◎その2 所得税・住民税の計算式
例題の様に、文章でさらっと出題されますが実は細かい計算が必要な問題もあります。
大変ですが以下の計算方式を全て暗記しないと解けません。
スポンサードリンク
□旧:H23/12迄 一般・年金 の2種
□新:H24/1以降 一般・年金・介護 3種
◎所得税: 新 (旧)
年間保険料 ~2万(~2.5万)→「全額」控除
~4万(5万) →保険料÷2 +1万
~8万(10万) →保険料÷4 +2万
8万超(10) →最大4万控除(5万)
☆一般・年金・介護保険料計12万(10万)
👉覚え方:2-4-8-12の数字を暗記。
最大控除は8万の半分で4万。
プラスとなるのは最初の2万の半分で1万と最大数4万の半分で2万。
◎住民税: 新 (旧)
年間保険料 ~1.2万(~1.5万)「全額」控除
~3.2万(4万) →保険料÷2 +6千
~5.6万(7万) →保険料÷4 +1.4万
5.6万超(7万) →最大2.8万控除(3.5万)
★一般・年金・介護保険料計7万(7万同額)
👉覚え方は所得税と同じ!
数字は並びで1232567と暗記。
最大控除は5.6万の半分で2.8万。
プラスとなる数字は1.2万の半分で6千と最大数2.8万の半分で1.4万。
スポンサードリンク
それでは!
平成24年1月1日以降契約のみの場合
練習問題1
所得税については「一般」「個人年金」「介護医療」それぞれについて年間正味払込保険料の「①」までが対象となり、実際に所得から控除される金額はそれぞれ最高「②」(合計で最高12万)。
→半分の②「4万」
練習問題2
住民税は「一般」「個人年金」「介護医療」それぞれに年間正味払込保険料の「①」円までが対象となり、
実際に所得から控除される金額は
それぞれ最高「②」(合計で最高「③」)となる。
半分の②「 2万8千 」
③「7万」
練習問題3
H24 /1/ 1 以降締結した契約で、
* 年間の正味払込保険料が8万
(「一般」が2万、「個人年金」が6万)の場合、
所得税の生命保険料控除額は「①」。
*年間の正味払込保険料が9万
(「一般」が3万、「個人年金」が6万)の場合、
所得税の生命保険料控除額は「②」。
*年間払込保険料が2万(「介護」のみ)の場合、
住民税の生命保険料控除額は「③」。
*年間払込保険料が3万(「介護」のみ)の場合、
住民税の生命保険料控除額は「④」円 。
①一般2万全額 + 年金6万÷4+2万=「5万5千」
②一般3万÷2+1万 +年金6万÷4+2万=「6万」
住民税:
③介護2万÷2+6千=「1万6千」
④介護3万÷2+6千=「2万1千」